2020/07/31

韓国 世界遺産、慶州歴史遺跡地区-慶州 南山 仏谷 磨崖如来坐像(경주 남산 불곡 마애여래좌상)


慶州 南山 仏谷 磨崖如来坐像(부처골 감실부처님)
住所:慶州市 仁旺洞 山 56경주시 인왕동 56
文化財指定:198

 

慶州·南山の北東、塔谷村から約740m離れた仁旺里の尾根、メンダリゴゲ()から南川(蚊川)へと流れる谷を「陀谷(부처골)または(불곡)」といいます。

慶州の人は、この谷の中腹におばあさんがあることから陀谷と呼ばれるようになったといいます。

テレビバラエティ番組、KBSの「ハッピサンデ 12日」の慶州踏査編で、イ·スンギが訪れた場所で、陀谷の入口から山道に沿って約400m、生い茂った竹林をてデッキ階段の中ほどで右に入ると、"おばあさん"が慈悲深そうな姿で訪問客を迎えます。

 
 

磨崖如坐像は、その姿が端麗で慈しみ深いおばあさんに似ていることから「おばあさん仏・할매부처님」、岩を削って龕室の中に仏様を刻んだことから「龕室仏・감실부처님」と呼ばれます。

をかぶったようで、端正に襟をただして衆生を包みむように、にこにこ笑い、やかで慈悲深い姿は、多くの訪問客を魅了します。

 

新羅時代初の女王、善王をモデルにしたという話がえられています。

昔、ある日本人の生は、このおのところを月夜に訪ねててあまりにも感激し、その前にテントを張り、て行ったそうです。

 

南山 仏谷 磨崖如来坐像남산 불곡 마애여래좌상

自然岩石を深さ1mに削り龕室を作り、その中に磨崖如坐像を刻みます。の頭は浮彫で、被った頭巾は耳の部分まで覆われています。

顔は丸く、目は厚くてほりの深い口元からは、慈悲深い笑顔ががっています。全体的に姿勢が美しくて女性らしく見えます。

袈裟は肩にわたる通肩とし、垂直に長く垂れ下がって台座まで覆っています。手は服の中にあり、表現されておらず、服の裾が波模のように柔らかく彫刻され、全体が美しく調和していることが分かります。

新羅人は俗世の生活の中で、この地に迦の世界を具現しようとしました。

新羅人たちは、岩におを刻んだのではなく、岩の中からおを探し出したのです。

 
 

南山 長倉谷 石造弥勒三尊、背洞三尊とともに、新羅では非常に早い、7世紀初めに作られた、新羅最古の像です。

 

[ Tip]

慶州·南山の東側にある山麓の谷、仏谷から塔谷と弥勒谷は、近くに位置しています。ここの3つの谷にある石像を一度にいてみることができます。かで美しい田町の風景と、弥勒谷~塔谷~谷の石像を鑑賞しながら、南山の魅力を喫できます。

慶州市内エリアの半月城、または国立慶州博物館から仏谷までは歩いて行けます。南方面に南川に沿って30分ほどで着けます。

弥勒谷~塔谷~谷の周には、レストランとコンビニエンスストアがありません。食が必要な場合は、早めに用意しておくと便利です。

ハイキング服装、履き慣れた平たい靴、リュック、帽子、雨具、手袋、お弁料水、ガイドマップを用意すれば、もっと安全にしめます。

 

[公共交通]

※市バス:11(運行間隔:20)

※慶州市外バス停(高速バス停)から花郎教育院行きの市バスにって(30分所要) →菩提寺入口バス停下車 仏谷入口(1.6km) →磨崖如来坐像まで徒歩移動(0.4km)

りは菩提寺入口バス停から慶州市外バスタミナル行きの市バスにおりください。タクシ料金は8,000~10,000ウォンほど。


韓国 世界遺産、慶州歴史遺跡地区-慶州 南山 塔谷 磨崖仏像群(경주 남산 탑골 마애불상군)


慶州 南山 塔谷 磨崖仏像群
住所:慶州市 塔谷ギル(경주시 탑골길 36)
文化財指定:物 第201


慶州·南山の北東、南山新城一の山から南川(蚊川)と流れる谷を「塔谷・탑골」といいます。この山のふもとには、統一新羅時代から神印寺(신인사)という寺があって、その南に三重石塔があり、石塔に祈ると霊験があることから塔谷と呼ばれたそうです。

現在は小さくこぢんまりした庵、玉龍庵(オッヨンアム・옥룡암)が建っています。

玉龍庵は近代に多くの文学者が滞在した場所で、特に青雲の志を抱いた高等考試受験生の集中できる勉強場所として名を広げました。

塔谷は春には開し、夏にはと茂ったの間から谷の水が流れ、秋には紅葉がひときわ美しく、多くの人が訪れます。


玉龍庵の境を過ぎて裏に上がると、高さ約10m、周30mの自然な岩石に、四方に幻想的なの世界ががっています。像と木塔を絵画的に描したかのように、その美しさに思わず感動します。

 

南山 塔谷 磨崖仏像群

四角い自然岩石の北面の中央には、蓮の花の上に座って法する迦如と、天蓋が一に刻まれ、両横には九重木塔と七重木塔が刻まれており、塔の上には飛天がゆらゆらとれながら飛んでいて、塔の下には二匹の獅子がいます。

  
北面の図像

最もい東の面の中央には三尊如像があり、周りには天から降りてくる飛天像と、三尊像の左下には供養する僧侶像、金剛力士像などが配置されています。

 
 
東面の図像

南面には龕室をく作り、その中に三尊を祀り、そのには2本の菩提樹の下に定に入った形の如(または僧侶)が刻まれています。

 
南面の図像

面積のい西側の面には、ヤナギと竹の間に一人の如座像が刻まれています。

 
西面の図像

今まで調査した資料によると、計34点の像が確認されており、このように多くの像が一ヶ所に刻まれた例はほとんどなく、特に2基の木塔は、細部の表現が忠に現れており、皇龍寺九層木塔など、新羅時代の木塔を究する上で貴重な資料となっています。

磨崖像群の南には、霊験があるとわる三重石塔1基が立っています。 9世紀末に造成されました。


 
霊験があると伝わる三重石塔

 

[ Tip]

慶州·南山の東側にある山麓の谷、塔谷から谷と弥勒谷は、近くに位置しています。ここの3つの谷にある石像を一度にいてみることができます。かで美しい田町の風景と、弥勒谷~塔谷~谷の石像を鑑賞しながら、南山の魅力を喫できます。

春には開になり、夏にはと茂ったの間から谷の水が流れ、秋には紅葉がひときわ美しく、多くの人が訪れます。

弥勒谷~塔谷~谷の周には、レストランとコンビニエンスストアがありません。食が必要な場合は、早めに用意しておくと便利です。

ハイキング服装、履き慣れた平たい靴、リュック、帽子、雨具、手袋、お弁料水、ガイドマップを用意すれば、もっと安全にしめます。

 

[公共交通]

※市バス:11(運行間隔:20)

※慶州市外バス停(高速バス停)から花郎教育院行きの市バスにって(30分所要)→菩提寺入口バス停下車玉龍庵まで徒で移動(1.1km20分所要)

りは菩提寺入口バス停から慶州市外バスタミナル行きの市バスにおりください。タクシ料金は8,000~10,000ウォンほど。


2020/07/28

韓国 世界遺産、慶州歴史遺跡地区-慶州 南山 茸長寺谷 三重石塔と石造如来坐像


慶州 南山 茸長寺谷 三重石塔と 石仏(경주 남산 용장골)
住所:慶州市 南面 茸長里 山경주시 내남면 용장리 1-1

 

木魚、念の音の鳴り止まない仏国浄土茸長谷!!!


慶州 南山 茸長谷は、金鰲峰と高位峰の間の深い谷で、その尾根や山すそには、茸長寺址など22ヶ所の寺院跡、7基の石塔、三輪台座など5体の石像、そして多くの話がわっています。

茸長(ヨンジャン・용장)という名は、この谷に新羅時代の寺院、茸長寺があったことから名付けられ、谷の長さが約3kmあり、南山で一番大きく深い谷間で、谷に流れる水と自然の美しい風景が調和して多くの人が訪れる場所です。

 
 

茸長村入口から出して、雪岑橋(ソルジャムギョ・설잠교)まで約1.8km、ゆるやかな上り道は、谷に沿って長くき、流れる水音と森から聞こえてくる自然の音を友に、ゆっくりしみながら登ることができます。

雪岑橋を渡って約400m、竹林の道を通ると茸長寺址があり、ここから山の上を見上げると、空を背景に陀の世界にそびえ立つ石塔が見えてきます。

 
 

茸長谷は統一新羅全盛期の仏教文化と金鰲神話*の著者、梅月堂 金時習(キム·シスプ、1435~1493)の夢が託された場所で、昔からの多くの話がわっています。

*金鰲神話:韓国最初の漢文小説

 

茸長寺谷 三重石塔용장사곡 삼층석탑
文化財指定:186

かなる雲の上、天陀の世界にそびえる塔!!!

茸長寺址の東の稜線上に位置する茸長寺谷 三重石塔は、約400mの高くて大きな岩山全体を下層基壇とし、自然と調和して建築された3重石塔です。下層の基壇の岩山が8万由旬*の高い須弥山**なら、岩山の頂上は四天王天です。まず、基壇は忉利天***で、その上に段と築いた塔身は、天の世界を表したものです。

塔は、岩山全体の自然岩石を基壇とし、その上に四隅と中央に柱の彫刻を彫り、2枚の板石をかぶせて基壇を仕上げました。 塔身の1層目の石材はかなり高く、2階からは急激に減っています。屋根石は、下面にある支えが4段で、軒は直線となる場所から持ち上げています。上部にある相輪部は消失し、本態は不明で、の棒を差していた穴だけがっています。に倒れていたものを1922年に復元し、この塔は巨大な岩山を下層基壇とし、自然と造形物が一体となっていて、下から見上げると空を背景にの世界にそびえる感動の塔です。統一新羅時代の8世紀後期の代表的な石塔です。

空に向かってそびえ立つ塔と南山の美しい風景を背景に、止まったポズで思い出とともにインスタグラムにそうとする登山客たちの人のフォトジェニックスポットとなっています。

*由旬:古代インドの距離の位の一。1由旬は、牛車の1日の行程。
**須弥山:仏教の宇宙では、宇宙の中心にある巨大な山。
***忉利天:六欲天の第二。須弥山の頂に位置し、閻浮提の上にある天界。中央の喜見城に帝天が住み、四方の峰に八天があるので、三十三天ともいう。

 
 

 

茸長寺址 磨崖如坐像용장사지 마애여래좌상
文化財指定:913

この磨崖は、三輪台座像の裏側、巨大な自然岩壁の南側に、美しい蓮華が刻まれた台座の上に結跏趺坐をして衆生を見ていらっしゃいます。

バランスの取れた身体に整った目鼻立ちが際立ち、顔は豊やかな笑みを浮かべ、耳は目から首までと大きく長く、は小さなサザエの形をした螺旋に表現されています。首には3本の線で表現された三道*がはっきりみえます。

の袈裟は、中が透けてきそうな薄い感じで、シワの線は平行線で細に表現されています。手印は降魔地印**で、右手を膝の上にせて、指先は地面に向かっていて、左手は腹の部分に置かれています。頭の光背と体の光背は2本の線で表現しています。

保存態も良好で、8世紀後半に造成された優れた磨崖という評を得ています。

*三道:1.(地獄餓鬼畜生)2.苦のこと。
**降魔地印:魔を降伏させる印相。

 
 


茸長寺谷 石造如坐像용장사곡 석조여래좌상
文化財指定:187

この石像は韓で類を見ない、三輪台座の上に弥勒丈六像がのせられた珍しい構造で、頭部は消失してっていません。

自然石の上面を均等に加工して基壇とし、その上に高さ1mの丸く削った太鼓の形の中台石と、おぼんの形をした丸い盤石を3段に積み上げました。一番上の丸い盤石の台座には華やかな蓮華模が刻まれ、その上に結跏趺坐をした像がのせされています。

石仏像の高さは1.41mで、台座の高さは3mに達します。袈裟は肩を包んでおり、服の裾は波のようにゆらゆらと蓮華台座の上部まで流れ、胸は斜めにして結び目は美しく彫り、まるでレスがかかっているかのようにリアルに表現されています。

古書『三遺事*』によると、「昔、茸長寺に瑜伽宗**の大大賢僧侶がいらっしゃったが、その寺には弥勒丈六石像があり、大賢僧侶がその弥勒菩薩に祈りながら回ると、弥勒菩薩また大賢似て首を傾けた。」という珍しい話がわっています。

像の下層の自然石基壇は須弥山で、その上の最初の丸い盤石は帝天王の忉利天、二つ目の盤石は夜摩天***となり、最後の蓮華台座は弥勒菩薩がいらっしゃる兜率天****を形象化したものです。この像は、新羅時代の服飾史を究する上で重要な資料となっています。統一新羅時代、8世紀半ばの全盛期時代の優れた像です。

*遺事:1285年に一然, 僧侶が書いた53冊の史書。
**瑜伽宗:インド大乗仏教の一宗派 。弥勒の瑜伽師地論を中心にインドで形成された。
***夜摩天:六欲天の第三。忉利天の上方にあり、天人は五欲のを受ける。寿命は2000年で、その一夜は人間界の200年にあたる。炎天。
****兜率天: 六欲天の第四天。院と外院があり、院は将来仏となるべき弥勒菩薩が住するとされ、外院は天衆の住む所とされる。都史多天。

 
 
 

 

茸長寺址용장사지

茸長寺は、この谷で一番大きな寺院でした。茸長寺跡の東にある高い岩の上に、空を背景に三重石塔がそびえ立っており、三重石塔の下には三輪台座と磨崖如像がおかれています。茸長寺は、統一新羅時代、法相宗を開創した大賢僧侶が修行した場所であり、朝鮮時代の大者、比丘雪岑僧侶(梅月堂 金時習、1435~1493)が韓初の漢文小である金鰲神話を執筆したところで有名です。大賢僧侶が祈りを捧げながら三輪台座を回ると、も頭を下げたといわれ、その後ろの岩に刻まれた磨崖如坐像は今もやかな笑顔で娑婆世界を見下ろしています。

茸長寺はいつから寺となったのかは不明ですが、朝鮮初期、金時習僧侶がここに長く在して執筆した記から、朝鮮時代中期までは寺院があったことが分かります。現在は寺院跡の築台と瓦の彫刻だけが寺にっています。

 

[旅行 Tip]

茸長村の入口から出し、雪岑橋~茸長寺址~石造如坐像と磨崖如坐像~三重石塔などの遺跡を見後、茸長村にると約3時間かかります。

茸長寺谷 三重石塔から山の稜線を越えて、三花嶺~七仏庵 磨崖仏像群~烽火谷~東南山、又は金鰲峰~三陵谷像群~三稜を一周することもでき、仏様の世界ががる南山の魅力を感じることができます。

南山 茸長谷コースは岩山でアップダウンがあったり、木の根、石段が多いところです。ハイキング服装とハイキングシューズがおすすめです。リュック、帽子、雨具、手袋、お弁当と飲料水、ガイドマップを用意すれば、もっと安全に楽しめます。

 

[公共交通機]

慶州市バス: 500,506,508番、慶州市外バスタミナル バス停(または高速バスタミナル)から 南回り(慶州市 南面行き)の市バスに, 茸長里の 茸長交番バス停下車。 約30所要、運行間隔は20分毎。タクシ料金は約12,000~17,000ウォン。